とりかに行政書士事務所では、国内外の外国人個人の方からのご相談はもちろんのこと、日本に居る外国人を雇用している法人向けのサービスも展開しております。
なお、下記の料金やプラン内容は契約されていない状態での方には事前告知なく変更の可能性がございますので、ご了承ください。
特定技能外国人を雇用している企業様向け 登録支援機関サービス

当事務所は入国管理局に正式に登録された登録支援機関です。
25登-011697
特定技能外国人を雇用する企業の悩み

今の登録支援機関に不満がある!

登録支援機関の金額が高い!

入管への届出や報告書類の準備が煩雑

すぐやめてしまって定着率が上がらない

実地調査や行政指導に不安がある
これらのお悩みは、非常の多く出ている悩みの数々です。
登録支援機関の現状とそれに伴う問題点
実態としての問題点
- 活動していない機関の存在
登録支援機関は届出制であり、登録後に実際の支援活動を行っていない機関も存在します。登録された数千社のうち、実際に活動しているのは約15%程度とされています。
- 法的知識の不足
特定技能制度に関する法的知識が不十分なまま支援業務を行っている機関もあり、適切な支援が提供されていないケースがあります。
実際に、特定技能2号になる要件を満たさないものを、そうとは告げず紹介したり、特定技能2号になるための最低限の支援も行わない(支援機関自身もよくわかっていない)支援機関もあります。
- 違法行為の助長
一部の登録支援機関では、適切な在留資格を持たない外国人を紹介するなど、違法行為を助長する事例も報告されています。また行うことが出来ない書類の作成業務も実際には代理されている事例があります。
企業側の不満
- 支援内容の不透明さ
企業が登録支援機関を選定する際、支援内容や実績に関する情報が不足しており、選定が難しいとの声があります。
- 支援料に対する不満
支援料が高額であるにもかかわらず、提供される支援が不十分であると感じる企業も存在します。
これらのお悩み、とりかに行政書士事務所にお任せください!
当事務所の支援サービス
とりかに行政書士事務所の登録支援機関業務は「今の人手不足解消」だけではなく「特定技能2号を育てる」支援機関です。
なりたいのに2号になれないというような人が出ないよう、また、2号に移行後日本で長期在留するにあたっての長期的な生活・キャリアプランを外国人ご本人・所属機関(企業様)と構築していくプランです。
日本人でも なかなかいなくなってしまった「会社のベテランさん」を育てる仕組みを作ります。
① 定期的な面談・生活支援、その他義務的支援
- 定期面談の実施(オンライン・対面)
- 生活相談・就労環境確認・日本語学習支援
- 住居確保・生活オリエンテーションの実施
② 企業様向けサポート
- 特定技能外国人雇用に関する社内研修の実施
- 支援内容に関する進捗報告(定期レポート)
- 必要に応じたアドバイス・コンサルティング
・・・と通常の登録支援機関のできる事はここまでですが、とりかには登録支援機関×行政書士×募集情報提供事業者なので下記の業務も承ることが出来ます!
③行政対応支援
- 実地調査(立入検査)への事前準備支援
- 行政指導が入った場合の改善報告サポート
入管法と日々向き合っているからこそできる行政書士事務所ならではのサービスです。
④支援計画書の作成・支援/その他書類作成・届出対応
- 入社時の支援計画書作成・入管提出サポート
- 支援内容の定期見直し、変更届作成支援
- 活動状況報告書、支援実施状況報告書の作成代行
- 入管への各種届出書類作成支援
本来登録支援機関が出来ない書類の作成業務も行政書士事務所として、所属機関である皆様に代わって作成が可能です。
登録支援機関でも書類を作成してしまっているところがありますが、企業の責任も問われてしまうので、お願いしないようにしましょう。
⑤ 2号移行支援
- 2号に移行するための試験アナウンス
- 試験合格のための講習
とりかに行政書士事務所ではここに力を入れています!
特定技能で在留している外国人の方の多くは「日本に長く住みたい」と思っている方が多いです。
2号になれないと、ほとんどの場合帰国せざるを得なくなります。
何はともあれ、本人に意思があるのであれば、2号になれるよう特定技能外国人本人と企業と登録支援機関で将来を設計していくことが大切です。
⑥ 日本長期在留支援(企業様の負担なし・外国人本人との契約)
- 特定技能1号外国人本人が2号取得後、永住帰化のご相談
- 特定技能1号外国人本人が2号取得後、家族呼び寄せのご相談
- 特定技能1号外国人本人から日本人・永住者との結婚に関しての在留資格相談
申請取次資格を持った行政書士や弁護士等の限られた者しかできない、2号特定技能の在留資格諸々の相談や申請取次が可能です。
⑦ 無料求人掲載
- とりかに行政書士事務所提携のとりかに求人事務所で求人票の掲載が無料
- とりかに求人事務所を介しての採用は何人行っても無料
- とりかに求人事務所に登録している外国人求職者へのスカウトメールも無料
※当事業は職業紹介ではなく募集情報の提供事業のため、紹介や面接の仲介・調整は致しかねます。
サービス提供エリア
- 東京都・神奈川県のみ対応可能です
- オンライン支援にも対応しています
料金プラン
中国人特定技能 月額:10,000円(税抜き)~/1名あたり
その他国籍特定技能 月額:15,000円(税抜き)~/1名あたり
※中国語翻訳通訳は事務所内で内製化が可能ですが、その他言語は翻訳通訳につき外注となるため。
※人数・支援範囲により個別お見積りいたします。
とりかに行政書士事務所に依頼するメリット
- 登録支援機関としての正式認可済み(安心の体制)
- 外国人支援に精通した専門スタッフが対応
- 企業様の負担を最小限に抑えたスムーズな運用サポート
- 確実な届出・記録管理で入管対応も安心!

私のfacebookのフォロワーの大多数が外国人の方で、そのうちの多くが特定技能や技能実習生です。
見知らぬ外国人から急に電話がかかってきて、「日本語を練習する機会がないんだけど、少しお話しできませんか?」「(生活するうえで)これがどういう意味か分からないので解説して欲しい。」なんていう相談も1.2回ではありません。
これは、登録支援機関のスタッフとやり取りが出来ていない等、義務的支援の懈怠が起こしている現状かもしれません。
従業員の定着は企業成長のかなめです。
ぜひご相談ください。
とりかに行政書士事務所
行政書士 植田 美乃里
お問い合わせ・ご相談はお気軽に!
顧問契約の導入やお見積もりに関するご相談は、 とりかに行政書士事務所までお気軽にご連絡ください。
外国人雇用の「不安」を「安心」に変えるお手伝いをいたします。
具体的に何をしてくれるの?

当社で提供できるプラン内でのサービスの詳細は上記の画像の通りです。
例えば・・・
重要(期限あり)、手間がかかる(1日から数日かかる)
- 在留資格の申請
- 各種許認可
重要ではない(義務ではない)けど、手間がかかる(1日~数日かかる)
- 生活支援(特定技能2号や技人国など)
- 補助金
重要(義務がある)だけど、手間はかからない(数日かかるものではない)
- 在留期限の管理
- 外国人従業員の情報管理
期限があるわけでも義務があるわけでも、何時間もかかるものでもない(日常内で行う)
- 社員教育
- 日本語教育
など各サービスの属性が違います。大きな違いとしては
《START KIT》
主に、重要(期限あり)、手間がかかる(1日から数日かかる)をフォローを行うスポット契約。
《LEGAL GUARD》
主に重要(期限あり)、手間がかかる(1日から数日かかる)以外のものを包括的に定額・継続契約で行う。また《LEGAL GUARD》の場合、在留資格申請、各種許認可も低額でスポット追加可能。