とりかに求人事務所は【とりかに行政書士事務所】の所属行政書士が運営する【求人情報掲載】【求職者情報掲載】サービスです。

在留資格専門の行政書士が運営しているので、外国人の方が多く集まる施設やサイトに求人票を掲載出来ます!
小田急線・田園都市線・JR横浜線・JR南武線・JR中央線の沿線を中心にエリア内に絞った活動をしています。 ※在留資格申請のみの場合は とりかに行政書士事務所 が全国・国外でも受け付けています。

- A・・・川崎北部
- B・・・川崎東部エリア
- C・・・横浜町田エリア
- D・・・川崎都下エリア
- E・・・相模原都下エリア
- F・・・横浜エリア
- G・・・23区南部エリア

エリアごとに特化した求職求人情報に厳選することで、通勤時間などの短縮、採用の手間の省略、希望時に対面面接などがしやすいようにしています!※エリアは順次拡大予定です。

求人企業向けサービス
求人情報が掲載可能
現在、求人票の掲載や求職者への問い合わせは無料で行っています。求人票は1社3件まで、何人とりかに求人事務所で採用をしても無料です。求人票の書き方に関しては こちら(求人票の作り方) をご覧ください。
掲載場所
- とりかに求人事務所
- とりかに求人事務所【にほんの しごと さがし】やさしい にほんご
- とりかに求人事務所【在日本找工作】中文
- 日本語学校、大学、地域の交流センターなど(紙媒体)
※2025年5月から始動した事業のため、今は より多くの事業様にご利用いただきたいと思っております。掲載企業様が増加後、掲載企業が25社に達し次第 26社目の掲載企業様から有料のサービスになります。
求職者情報を無料で閲覧可能(直接スカウトメールも可能)
求人情報を掲載するとパスワードが発行されます。ログインしていただくと求職者情報が閲覧できるようになります。以下は一例です。

写真は求職者本人が任意で掲載、顔が特定されない範囲でお願いしています
- 名前:名前は非公開にしています ※現在の在留資格:本人の同意があったときのみ表示
- 国籍:本人の同意があったときのみ表示
- 性別:本人の同意があったときのみ表示
- 年齢:本人の同意があったときのみ表示
- 住まい:本人の同意があったときのみ表示※個人が特定がされない状態で表示
上記以外も全て任意で入力していただいたうえで公開しています。
外国人雇用時の在留資格変更業務
行政書士有資格者が採用候補者の在留資格諸申請を取り次ぎます。※とりかに行政書士事務所でのサービス
雇用している外国人の在留資格諸申請業務
とりかに求人事務所で採用したわけではないけど、他にも雇用している外国人従業員が在籍する場合も在留資格諸申請につきご相談・ご依頼をうけたまわります。※とりかに行政書士事務所でのサービス
特定技能外国人の支援 (登録支援機関業務)
2025年5月~開始予定の事業です

当事務所で対応できない事
求職者のあっせん・面接の段取り
とりかに行政書士事務所の行政書士 植田美乃里が当事業の運営を行っております。運営者は「職業紹介事業」ではなく「特定募集情報提供事業」の1.2.3号の届出をして運営しています。
職業紹介事業者ではないため、「こういう人を探してほしい」「こういう会社を探してほしい」というご依頼を受けることが出来ません。そして面接の保証をすることが出来ません。
あくまでも、求人掲載・求職者情報の提供にとどめ、各自で面接の設定をしていただいておりますことをご了承ください。
【職業紹介事業許可】や【募集情報提供事業届】などの必要なプロセスを踏まずに人材の紹介や仕事の紹介をしている事業者が数多くいます(特に外国人材紹介の場合)
在留資格が虚偽だった、実際入社したのは全く違う業務内容だった・・・などの声を聴く機会が多くあります。悪質なブローカーにかかわると、違法行為の片棒担ぐことにもなります。
「御社は許可・届は済んでいますか?」の一言で回避できる可能性のあるトラブルですので、業者選びは慎重に行ってください。
求人票の校正
上述の通り、運営者は「職業紹介事業」ではなく「特定募集情報提供事業」を届出をして運営しています。
法の定めに従い、募集情報提供事業は掲載企業の
求人票を編集することは原則としてできません!
フォーマット・ひな形上で入力いただく形で、掲載企業様の方で求人票の作成をお願いしております。
しかし、あってはいけない文言(差別的意味のある言葉など)の記載があった場合は、編集をお願いする連絡をさせていただきますので、速やかに編集いただくようお願いいたします。
また、求人掲載を終了したい、もう求人を行っていないなどの場合も、速やかにご連絡ください。
よくあるお問い合わせ
よくある質問をまとめてみました。
Q1 この求人サイトは外国人専門ですか?
A 日本人にも外国人の方にも広くご利用いただく予定ですが、比較的外国籍の方の求職者が多くなる見込みです。
Q2 料金はいくらですか?
A1 求人会社様のご利用は当面の間は完全無料としております。また求職者の方のご利用に関しては時期を限ることなく一切料金の請求はしておりません(利用料・登録料・紹介料など)
Q3 掲載したら100%求職者と面接ができますか?
A 面接は保証しておりません。ですがこちらに掲載している求職者の方たちは皆現在仕事を変えたい・就職したいと思っている方だけです。この人は! と思う方がいらしたらお声がけください。
Q4 求人票を提出したら、どこで掲載される予定ですか?
A 当HPの求人情報とFBページのとりかに求人事務所【にほんの しごと さがし】やさしい にほんご または、中国語掲載希望の企業様の場合はとりかに求人事務所【在日本找工作】中文でも掲載可能です。
また今後は大学・専門学校・日本語学校で生徒が自由に閲覧可能な状態で求人票が見れるよう、求人票を書面にし、構内に置く活動も行っていく予定です。
掲載先が増える場合は随時 承認をいただきますので、安心してご利用ください。
問い合わせ先
最近では多くの会社で入社すぐに退社されるなどの現象が起きていて、なかなか新たな雇用をするというのは会社にとってもリスクになってきました。
これを見ている人事担当者の方も人手不足に背に腹は代えられないと「しかたなく」「外国人雇用」を検討しているかもしれません。

ですが、外国人材の一人一人も家に帰れば皆さんと同じ 誰かの大切なご子息やお嬢様です!
日本人と同様、気持ちよく働いてもらえるようにしていきましょう。
とりかに求人事務所では、当面の間 掲載料を完全無料としています。ぜひご利用ください。
求人掲載の問い合わせ窓口はこちらです。「求人掲載について」とお送りください。
atsAppQR

wechatQR

LINE QR
